
2019年カナダオーロラと天の星、地の花紀行
5年ぶりに4度目のイエローナイフへ。
過去3回は、3月の春分の日前後で、気温は-10〜-25℃ながら天候はまずまず。
今回は初めて、4月に入ってから気温は-10〜0℃と過ごし易かったものの、
天候は悪く、3日間、ドン曇り。

見飽きた州議会場



見飽きたアイスロード。
4月でも溶けない。


前回2014年の写真を、
その後覚えた比較明合成で処理

で、3日間ドン曇りだったが、最後の夜、なんと3時間だけ、快晴になり、
ちょうど、ツアーで鑑賞ができた。

3時間、オーロラが出っ放し。


激しいのも見られた。


星を写すのも前提


得意の比較明合成。
ただし、2台のカメラのうち、一台のレリーズが壊れており、
連続撮影に支障。
手動で途切れ途切れになってしまった。

それにしても人工衛星が増え過ぎだな〜。






三日月が沈む前。


RAW撮影をしたので連続性に無理があったか。
まあ、しようがない。


感度が上がって、動画にもなる写真が撮れる時代。








エドモントン経由で、バンクーバーへ


凍った湖に刺す朝陽

バンクーバーは桜満開

蒸気時計(どうでもいいけど)

ここで星景撮りたかった。










不思議なビル


カナダグース



フェリーでビクトリアへ

ブッチャートガーデン



あいにくの小雨模様でしたが、実に綺麗な庭園でした。














ビクトリア女王像と議事堂(だったかな)

むこうの船はシアトルとの航路らしい

紅茶のおいしいホテル


バンクーバー市街
バンクーバーもビクトリアも実に緑の多い、住んでみたい街でした。

|